もともとはiPhoneSE(第1世代)
僕が元々使っていたキャリアはドコモで、iPhoneSE(第1世代)を3年ぐらい使っていました。
奥さんも全く一緒でしたが、令和2年の9月にBIGLOBEモバイルに二人とも乗り換えました。
その際に僕はiPhoneSE(第2世代)へ機種変更、奥さんはそのままiPhoneSE(第1世代)を使いSIMだけ交換する事にしました。
契約内容
ドコモでは僕と奥さん、奥さんの両親(ほとんど通信しない)の4人でシェアパック5GB、通話は5分間かけホーダイのプランで契約していました。
当たり前ですが圧倒的にギガが足りなかったのと、両親は月々二人で2,500円程度だったようですが、僕と奥さんは二人合わせて13,000~15,000円ぐらいしていました。
BIGLOBEモバイルではそれぞれ音声通話SIMの6GB、電話プランはなにも付けないことにしました。
その他オプションもつけていません。
実際の支払価格
僕と奥さん2人分の合計かつ、僕が24回払いで購入したiPhoneSE(第2世代)の分割払い金も含まれています。
結果めちゃくちゃ安くなりました。
でもこれはキャンペーンで半年割引がついている価格なので4月からは1,000~2,000程高くなると思いますが僕は構わないです。それでも十分安いですし。
令和3年2月のキャンペーン状況
初期費用無料特典:プラン申込手数料を3,000円値引きとSIMカード準備料394円値引き
プラン月額料金値引き得点特典:サービス開始翌月から6ヶ月間プラン月額料金を値引き
端末セット特典:対象端末とセットのご契約で最大20,000円相当分Gポイント還元
エンタメ・フリーオプション初回申込み特典:エンタメ・フリーオプション初回申込みで最大6ヶ月無料
セキュリティセットプレミアム:セキュリティセットプレミアム初回申込みで最大6ヶ月無料
引用:BIGLOBEモバイル
補足
キャンペーンに関しては定期的に変更があるようで、僕が契約した時は、端末セット特典は18,000円相当のGポイント、エンタメ・フリーオプション初回申込み特典とセキュリティセットプレミアムはなかった気がします。
ちなみにGポイントはBIGLOBEモバイルの支払いにも使えますし、1ポイント=1円で他サービスや、銀行振り込みも可能です。
エンタメ・フリーオプションはギガを食いがちなYouTubeを含む21サービスの通信料を※月額480円(税抜)でカウントしないようになります。つまり対象サービスであればいくら使ってもギガは減らないんです。
※3GB以上のプランで利用可能(音声通話SIM)
使用感など
僕は変更後の金額やギガ数に関しては大満足しています。
乗り換えに関しても、現在より安いですがキャンペーンで18,000Gポイントもらったので、docomoの解約金をキャッシュバックしてもらったつもりで乗り換えました。うろ覚えですがdocomoの解約金が9,500円×2台だったと思います。
通信速度に関しては、docomoより劣る時間帯が結構ある気がします。12時~13時などの世間が昼休憩の時間や、夜8時~10時などは遅いなぁと思うことがあります。
でも僕はお昼にYouTubeなどの動画も見ませんし、webサイトやゲームをする分には支障はないです。夜も家に帰ればWi-Fi環境がありますし、特段不便に感じる事はないです。
結局僕の結論としては、乗り換えしてよかったし、もっと早くしておけばよかったなぁというのが正直な気持ちです。
この記事が参考になれば幸いです。
公式サイトはこちら→BIGLOBEモバイル
コメント